院内設備
医療機器
興和社 無散瞳眼底カメラ nonmydAF
眼の奥の「眼底」という部分の写真を撮る検査器械です。眼底にある「網膜」は人間の体の中で唯一血管を直接観察出来る場所です。
毛細血管の状態を確認することで眼の病気だけではなく高血圧や動脈硬化などの早期発見に役立ちます。
カールツァイス社 光干渉断層計 CIRRUS 5000
網膜の断面を立体的に画像として出すことが出来る検査装置です。
断層を観察することにより、緑内障の診断にも有効的です。
また、Angio撮影により網膜の血管観察も非侵襲的に行うことが可能となりました。
ニコンヘルスケア社 広角眼底カメラ Daytona
無散瞳で網膜の状態を広く撮影することが可能な検査装置です。
通常の眼底カメラと比べると散瞳薬を使用しない為、負担を軽減することが出来、お車でお帰りいただく事が可能です。
カールツァイス社 静的視野計 HFA840
視野の範囲や度合いを測定することが出来る検査装置です。
視野検査は、緑内障の進行度合いを判定する上でとても大切な検査です。
検査プログラムも最新ですので、より短時間で検査が可能です。
ニデック社 オートレフケラトメーター ARK-530A
目全体の屈折値と角膜のカーブ(形)を測定する検査機器です。
中に浮かんでいる気球を見ることで、自動で測定することが出来ます。
ウェルチアレン社 手持レフラクトメーター スポットビジョンスクリーナー(SVS)
6ヶ月の乳幼児から大人までを測定することが出来る手持ち型レフラクトメーターです。
近視や遠視、乱視、斜視をスクリーニング検査することが出来ます。
ニコンヘルスケア社 細隙灯顕微鏡 RO-5000
前眼部に帯状の光を当てて、結膜や角膜、虹彩、水晶体等を観察することが出来る検査装置です。
特殊なレンズを使用することで後極部(硝子体や網膜)の状態も観察することが可能です。
ワック社 両眼視簡易検査装置 D-5000
PCやスマホ等による眼の緊張を緩和させる訓練器械です。
屈折検査などの前の雲霧法や、仮性近視等による子供の近視対策、近年では成人の眼精疲労対策にも有効です。
ルミナス社 光凝固装置 ノーバススペクトラ
網膜を安全に光凝固することが出来るレーザー装置です。
光凝固は網膜の病変部分の組織を破壊しますが、病変の進行を阻止する治療法です。